top of page
検索

情報モラル講座

  • 執筆者の写真: 中村第一中学校
    中村第一中学校
  • 2021年6月9日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年6月13日

 本日は、講師に一般社団法人教育のための科学研究所の上席研究員である目黒朋子様をお迎えし、情報モラル講座を行いました。

 新型コロナウイルス対策として、1年生は体育館、2・3年生はzoomを利用して各教室で講座を受講しました。



 生徒からの感想です。


「大人でもメディアをルールに沿って使うことは難しいので、今のうちから自分で時間や使い方をしっかりと決めて利用していきたい。」


「長時間スマホを利用することは、危険が潜んでいると思った。長時間の使用で、ネット依存にならないようにしたい。スマホの使用時間を見直し、将来のために時間を費やす方が何倍もいいと思った。」


「自分の何気ないつぶやきで相手がどう感じるかはわからない。改めて人を傷つけ危険があるのだと思った。」


「通信やインターネット、SNSの使い方次第では、個人情報がわかってしまうこともある。情報発信は責任と覚悟を持って行わないといけないと感じた。」


「ネットには誰でも簡単に情報を載せることが可能で、フェイクの情報や集団心理を利用した投稿が多く出回っていることを知った。授業のなかでもレポートを作成する機会が増えてきているので、その時に今回学んだ[フィルターバブル]や[だいふく]を踏まえて、情報収集を行いたいと思う。」






 
 
 

Comentarii


相馬市立中村第一中学校
© 2019. All Rights Reserved.
当ホームページに掲載の見出し、記事、写真、
PDF等の無断転載を禁じます。
所在地 
 〒 976-0042 福島県相馬市中村字本町132-1
連絡先
   TEL  0244-35-2237
      0244-26-5296(事務室)
bottom of page