top of page
検索

令和4年度AI時代を生き抜く読解力向上事業モデル地区合同研究発表会事前研究会

  • 執筆者の写真: 中村第一中学校
    中村第一中学校
  • 2022年9月14日
  • 読了時間: 1分

本日は、教育のための科学研究所 上席研究員 目黒朋子先生を指導助言者としてお迎えし、相馬市教育委員会の方々、市内小中学校の先生方ご参加のもと1年1組理科の研究授業を行いました。

授業の内容は蒸留についてです。

前回の実験結果をもとに、何が実験中に起こっていたのかを考察する授業でした。





授業後はコンピュータ室にて事後研究会を行い、司会者、各ファシリテーターを通して闊達な議論、意見交換が行われました。



最後に目黒朋子先生からのご助言をいただき、閉会となりました。

教科間で連携しながら教科書の『読解力』に着目し、子どものより円滑かつ正確な理解を目指すこの取り組みはAI時代を生き抜いていく一つの指針になるものです。また、コミュニケーションスキルの大幅な向上、並びに正確な理解力・判断力を育む足掛かりにもなるものです。教員一同、教材研究並びに日々の授業の反省と今後の授業改善にもつながる内容となりました。




目黒朋子先生はじめ、ご多忙の中参加してくださった方々に厚く御礼申し上げます。

 
 
 

Comments


相馬市立中村第一中学校
© 2019. All Rights Reserved.
当ホームページに掲載の見出し、記事、写真、
PDF等の無断転載を禁じます。
所在地 
 〒 976-0042 福島県相馬市中村字本町132-1
連絡先
   TEL  0244-35-2237
      0244-26-5296(事務室)
bottom of page